
- HOME
- >
- NAGUMO通信
誰もが知っておきたいポイント、税務・会計上で問題となるポイント、
現行の法例及び税制改正や判例などを中心に解説します。
相続税・贈与税

相続税については、小規模宅地等の特例・相続税の基礎控除・相続税の配偶者控除、保険金や退職金の取り扱いなど、また相続放棄のタイミングなど知っておくとためになるポイントを解説いたします。
さらに贈与税については、贈与税の非課税・生前贈与、贈与税の配偶者控除、住宅取得資金の贈与、相続時精算課税制度、教育資金の一括贈与に係る贈与、死因贈与など、贈与税に関する申告、節税ポイントなどを中心に解説いたします。
法人税

最近の法人税は難解であり、取り扱いには十分に検討する必要があります。
交際費、寄附金、減価償却資産の取得費、役員の給与・退職金等、法人税について知っておいていただくと良い法令・判例について解説していきます。
所得税

個人事業主の方、不動産を売却された方、保険の満期を迎えられた方、医療費控除の還付を受けたい方など、申告書類作成時における注意事項などを解説いたします。
消費税

消費税率が平成26年4月1日から8%になり、平成27年10月1日から10%に引き上げられる予定です。しかし、一定の要件を満たす取引については旧税率が適用される経過措置が設けられており、いずれの税率によるべきかを正しく理解しておく必要があります。
また、消費税が課税されるものと、非課税、不課税のものとがあり、その区分については非常にわかりにくくなっていますので注意が必要です。